※現在、資格取得の募集は行っておりません。
戦略法人保険営業塾に入会して財務の基礎から学んでいただきます。
中小企業の財務改善を経営者にアドバイスできる実力を得るためには、勤勉努力と実践が必要です。
努力せずに、経営者からリスペクトされる保険営業マンになることはできません。
「中小企業継続支援士」に資格を得るために、戦略法人保険営業塾に入会して知識と実践力を身につけ、協会が実施する試験に合格することで「中小企業継続支援士」という肩書を得ることができます。

資格取得後の配布物について
- ライセンスカード(顔写真入り)
※有効期限3年の場合はプラスティックカード、2年以内の場合はパウチカードとなります - 協会バッジ(社章)
- 名刺への資格記載の承認
- 協会ホームページへのプロフィール掲載
- 協会が取得している「経営革新等支援機関」の所属員として活動できる権利
- 協会が運営する経営者向け情報サイトへの投稿の権利(記事の内容は協会が審査します)
資格の有効期限について
中小企業継続支援士の資格の有効期限は2023年8月1日を基準にして3年毎に更新期間が訪れます。そのため、例えば2024年の7月に新規で受験される方は、2026年7月末までの2年間となり、2026年8月に更新後、有効期限は3年間となります。試験は、毎年7月に年1回開催します。
ただし、資格だけとって、勤勉努力と実践を行っていなければ、協会はその支援士の質を担保することができないため、戦略法人保険営業塾を退会した場合は、資格の有効期限であっても、「中小企業継続支援士」の資格は失効しますので、ご注意ください。
資格更新について
戦略法人保険営業塾に在籍している間は、資格維持に十分な知識の習得、実践を行っていると見なし、資格を自動更新し、新たなライセンスカードを発行します。
戦略法人保険営業塾に所属している場合は、更新料はカード発行代金として1,100円(税込)必要となります。
戦略法人保険営業塾は小手先の販売話法を学ぶ塾ではありません!
「継続貢献営業」を読んで⇒戦略法人保険営業塾の体験入門講座に参加↓
1.著書「継続貢献営業」を読む
2.「体験入門講座」に参加する
